お人形やマスコットを、優しい素材である、羊毛から作っています。

☆ベガのひつじ☆ブログ

  • HOME »
  • ☆ベガのひつじ☆ブログ

故郷盛岡のお団子屋さん、梅月堂さんへ。おばあちゃんとの思い出が蘇った時。

盛岡への帰省の際に友人が、お団子屋さんであります、梅月堂さんへ連れて行ってくれました。たくさん食べて(笑)故郷パワー充填120%(笑)でした^^ また行きたいですね。

梅月堂さんの、お団子

ミニアチュールzero展に出す作品の、仕上げ中です。

盛岡彩画堂さんで開催される、ミニアチュールzero展へ出展する作品の仕上げ段階まで来ました♪故郷でコサージュのオーダーをいただいたり、いろんな場所に行けたりと。充実した5月でした。ありがとうございます。

よだかの星をモチーフにした、出展作品

懐かしの福田パンと、あんバターサンドクッキーをゲット♪

九州へのお土産は、懐かしの福田パンと、あんバターサンドクッキーでした。私は福田パンの、ピーナツが大好きです。子供の頃からの定番ですね。食べながら、懐かしいお顔を思い出しました。あんバターサンドクッキーは、お土産にいいですよ!

福田パン全員集合

コサージュのオーダーを、盛岡の素敵なお客様からいただきました。

盛岡に帰省の際に、岩手でご活躍のシンガーソングライターでいらっしゃいます、SHIZUKUさんにお会いすることが出来ました♪それだけでも感激なのに、コサージュのオーダーまでいただきまして、更に感謝感激で(´;ω;`)ブワッ 頑張って作ります!

コサージュ

盛岡っ子、初めて「じゃじゃ麺」を食す@白龍フェザン店。大満足!

今回の盛岡帰省で、念願のひとつが叶いました!ずっと食べたかった、白龍のじゃじゃ麺。お会いできて(笑)嬉しかったです(笑)ちいたんたんは、芯からあったまって、幸せでした♪

盛岡じゃじゃ麺

盛岡彩画堂さんでのミニアチュールzero展に、今年も参加します。

盛岡彩画堂さんで7月に開かれるミニアチュールzero展に、今年も参加します。それに合わせて、羊毛フェルトの土台を作り始めました。今回は、どんな作品になるでしょう。お楽しみに♪

羊毛フェルトの土台

故郷岩手は盛岡へ、オーダー品と共に。久々の里帰りです。

どうしても帰省したかった、岩手は盛岡へ。久々の里帰りです。オーダー品を携えて、行ってきました。作品をお渡し出来て、喜んでいただけて。沢山の方に会えた旅は、とても充実していました。また来ます。ありがとうございました。

くりンちゃん親子

今年度の、絵本読み聞かせがスタートしました。低学年担当になりそうです。

今年度の、絵本読み聞かせがスタートしました。今回は低学年担当になりそうでして、一番最初は1年生。新鮮な気持ちになれて、嬉しくなりました。

読んだ絵本4冊

絶対あったかなニット帽は、ハマナカさんのアメリーを使ったもの。

ハマナカさんのアメリーの濃いグレーを使った、シンプルニット帽を編んでみました。次の秋冬シーズンに、被っていただきたいなと思います。絶対(笑)あったかですよ♪

ニット帽

招き猫さんの首飾りに、グリーンメノウを付けてみました。グリーンストーンの、ティキの思い出と共に。

招き猫さんの首飾りに、グリーンメノウを付けてみました。おしゃれさんです^^若い頃に過ごした、ニュージーランド。そこで買った、グリーンストーンのティキの思い出と共に。

招き猫さんとティキ
« 1 39 40 41 60 »

ブログランキング

ブログランキングに、参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

人気の記事

ダイソー組みひもメーカー・平打ち紐タイプに、チャレンジしてみました。四角のディスクに、用意する糸は八本。
ダイソーの組みひもメーカーで、ミサンガ作り。
桜と招き猫&柴犬わんちゃん@盛岡。龍谷寺・石割桜・岩手公園・高松公園と、高松の池。
故郷盛岡の、あの福田パンの味が福岡で!?高取商店街の、山本パン。
エコアンダリヤの夏帽子が、完成しました。軽くて負担も少ない、いい帽子だと思います。
ダイソーで見つけたモコモコ糸。「あむころ」で、氷枕入れを作ってみました。
今年度初めての絵本読み聞かせは、小学校二年生のクラスに。傘・トマト・ちょうちょうのお話。
10月の絵本読み聞かせは、「さけのかけごえ どんどこせ」と、「ぐるんぱのようちえん」。
福岡城跡の蓮と睡蓮と。花の時期は、お散歩三昧。美しい光景に、心躍る。
オーダーのお人形さんに、体の肉付けをしています。

follow us in feedly

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.