お人形やマスコットを、優しい素材である、羊毛から作っています。

☆ベガのひつじ☆ブログ

  • HOME »
  • ☆ベガのひつじ☆ブログ

福岡城跡へ、蓮の様子を見にお散歩。笹和紙の帽子と、ひつじ星人がお供。

笹和紙の帽子とひつじ星人をお供に、福岡城跡へお散歩に行ってきました。初夏のこの時期、蓮の花は咲いていたでしょうか?

福岡城跡の石垣と、お堀の緑が美しい場所

十二支の羊毛フェルトマスコットをチクチク。来月のイベント、おうちショップに向けて。

来月のイベント、おうちショップに向けて、十二支の羊毛フェルトマスコットをチクチクしています。出展作品は、羊毛フェルトの着せ替えお人形さんや、オリジナルマスコットのひつじ星人、干支のマスコット、編みシュシュの予定です。

子丑寅

リニューアルされた、福岡市美術館にお散歩。素晴らしいものに触れる、ありがたさを感じて。

時間が取れたので、3月にリニューアルオープンした、福岡市美術館に行ってきました。幸せの時間がありがたく、嬉しく。また行きたいですね♡

バリーフラナガン作の「三日月と鐘の上を跳ぶ野うさぎ」

ワッペンの土台にするために、水フェルトの技法を用いて羊毛シート作り。暑くなる前に…。

本格的に暑くなる前に、羊毛シートを作っています。ワッペンの土台にするために、水フェルトの技法を用いて作業してみました。

ワッペンの土台

梅やカレーは、夏を乗り越える美味しいもの。パン屋むつか堂の、夏みかんのサンドウィッチも美味しくて。

私にとっての夏を乗り越える美味しいものは、梅やカレーなんです。先日パン屋むつか堂の、夏みかんのサンドウィッチを食べました♡ 期間限定に惹かれる、今日このごろ(笑)

パン屋むつか堂 夏みかんのサンドウィッチ

エコアンダリヤの夏帽子が、完成しました。軽くて負担も少ない、いい帽子だと思います。

編んでいたエコアンダリヤの夏帽子が、めでたく完成しました!軽くて負担も少ない帽子は、お子さん向けだと思います。エコアンダリヤは色が豊富ですから、いろんな場面で使い分けができそうです。

エコアンダリヤの夏帽子

雨が好きな仲間たち。小さなカエルくんと、カタツムリちゃん。

私が住んでいる九州北部も、そろそろ梅雨の季節でしょうか。雨が好きな仲間たちの写真を探したら、小さなカエルくんと、カタツムリちゃんが出てきました♪ 私のお気に入りなんです♡

羊毛フェルトの小さなカエルくんと、カタツムリちゃん

エコアンダリヤの夏帽子を、初めて編んでいます。笹和紙よりも軽く、お子さん向けに良さそう。

夏になるたび、エコアンダリヤに心惹かれておりまして。エコアンダリヤの夏帽子を、初めて編んでいます。エコな軽い素材は、お子さんの帽子にぴったりかも。

エコアンダリヤの夏帽子

お人形さん用に、麻糸で編んだ小さな帽子を増やしています。ヘアゴムにしても、可愛いかも。

お人形さんの帽子を編むのが楽しくて、麻糸で編んだ小さな帽子を増やしています。ヘアゴムにしても、可愛いかもしれませんので、イベントに向けて、増やしていきたいですね♪

帽子の試着中。

福岡の山本パンさんは、コッペパンのお店。盛岡の福田パンさんとの関係は…。まとめ記事。

福岡市の山本パンさんと、盛岡市の福田パンさんの関係について、まとめてみました。山本パンさん訪問レポと合わせて、ぜひご覧くださいませ。

ピーナツと、あんマーガリン
« 1 19 20 21 60 »

ブログランキング

ブログランキングに、参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

人気の記事

ダイソーの組みひもメーカーで、ミサンガ作り。
ダイソー組みひもメーカー・平打ち紐タイプに、チャレンジしてみました。四角のディスクに、用意する糸は八本。
桜と招き猫&柴犬わんちゃん@盛岡。龍谷寺・石割桜・岩手公園・高松公園と、高松の池。
大濠公園へ、たまのお散歩。ロイヤルガーデンカフェの、アップルパイ。
住吉神社の赤ちゃん土俵入り。孫の初体験。
夏休みの手作業は、手縫いのステテコパンツ。素敵なチャレンジになりました。
飛んでいるひよこさんのワッペン。お子さんと作ったら、楽しそう。
故郷盛岡のお団子屋さん、梅月堂さんへ。おばあちゃんとの思い出が蘇った時。
アクリルたわしは昔、バザーに出した手作り品。洗い物のお供。
【冬の手作り】この冬の編み物・アームウォーマーとレッグウォーマー。

follow us in feedly

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.