お人形やマスコットを、優しい素材である、羊毛から作っています。
☆ベガのひつじ☆ブログ
  • HOME »
  • ☆ベガのひつじ☆ブログ »
  • ハンドメイド

ハンドメイド

小さな小鳥ブローチ。ワークショップのサンプルは、スズメさんとメジロさん。

ワークショップのサンプルは、スズメさんとメジロさんです。小さな小鳥ブローチは、1時間以内で作れそうですので、ワークショップにぴったりだと思います。来年以降、ワークショップに登場させたいですね♡

スズメさんとメジロさん

ワークショップの楽しい発想。豊かな気持ちになれるもの。

以前開いたワークショップの写真を見ながら、思い出を振り返っています。自由に楽しく作ったものは、本当に素晴らしいなと思います。来年また、ワークショップを開けたら。私も嬉しいですね♪

魔法使いのペンギン

ニードルフェルトで遊ぶ♪蜜入りりんごちゃんが!

アクレーヌを使って、ニードルフェルトで遊んでいます♪ハロウィンのかぼちゃひつじさんが、ちちんぷいぷい♪蜜入りりんごちゃんが登場です!

ハロウィンの、かぼちゃひつじさんといちご大福に、りんご

玉ねぎ染めの、コットン帽子が編めました。秋にピッタリの、辛子色。

玉ねぎ染めの、コットン帽子が編めました。辛子色の帽子は、秋にピッタリな感じです。ケア帽子に出来たらと。これからも、試行錯誤していきたいと思っています。

玉ねぎ染めをしたコットン糸の帽子を、被ってみました(笑)

?年前の今日の写真は…。羊毛フェルトの少年。

2年前に撮った、少年の写真が出てきました。ホームページのタイトルにも使っていて、とても好きな作品の一つなんです。どんなときもそばにいてくれる、そんなマスコットを作っていきたいですね。

少年

秋の恵みを集めた帽子。我が子との、どんぐり拾いの思い出を乗せて。

秋の恵みを集めたのは、青りんごの帽子。りんごのほっぺの仲間たちが、入る場所を見つけたようです♡

りんごのほっぺの仲間たちが、入る場所

コットンの帽子、ウールの帽子。

玉ねぎ色に染め上がったコットン糸で、帽子を試し編みしています。様々な事情がある人のために、編むことが出来たなら。

玉ねぎ染めをした、コットン糸で編み始めた帽子

玉ねぎ染めの、その後。巻いて巻いて(笑)棒針で、輪に編んでいきます。

玉ねぎ染めのコットン糸は、とてもきれいに染まりました♡ その色は、ウコン色と呼べるような、私の好きな色です。この先は、身につける物にするべく、編み編みですね。

身につける物になる予定のカセ糸

久しぶりの玉ねぎ染めは、生成りコットン紡ぎのカセ糸。

久しぶりに、玉ねぎ染めをしてみました。生成りコットン紡ぎのカセ糸を使っての作業は、綺麗な色に染まってほしいとの、願いを込めて。

水洗いをしている途中

麻糸のミニマルシェバッグ、完成です。

夏に編んだもののひとつが、綺麗なグリーンの麻糸を使った、小さなマルシェバッグです。大きなサイズも編んでみたいですね。

麻糸のミニマルシェバッグ
« 1 6 7 8 15 »

ブログランキング

ブログランキングに、参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

人気の記事

ダイソーの組みひもメーカーで、ミサンガ作り。
故郷盛岡の、あの福田パンの味が福岡で!?高取商店街の、山本パン。
ダイソー組みひもメーカー・平打ち紐タイプに、チャレンジしてみました。四角のディスクに、用意する糸は八本。
福岡の山本パンさんは、コッペパンのお店。盛岡の福田パンさんとの関係は...。まとめ記事。
福岡城跡の蓮と睡蓮と。花の時期は、お散歩三昧。美しい光景に、心躍る。
桜と招き猫&柴犬わんちゃん@盛岡。龍谷寺・石割桜・岩手公園・高松公園と、高松の池。
夏休みの手作業は、手縫いのステテコパンツ。素敵なチャレンジになりました。
住吉神社の赤ちゃん土俵入り。孫の初体験。
夏にぴったりの、マクラメ編みブレスレットと、ミサンガを作ってみました。

follow us in feedly

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.