お人形やマスコットを、優しい素材である、羊毛から作っています。

☆ベガのひつじ☆ブログ

  • HOME »
  • ☆ベガのひつじ☆ブログ

こけしみたいな、うさぎオブジェ。高さ30センチの、羊毛フェルト人形です。

過去作品を紹介するシリーズ第10弾は、羊毛フェルトで作ったうさぎオブジェです。こけしみたいな、神秘的な作品になっています。

うさぎオブジェ

初めての鯉のぼり。わんぱくな柴犬の金太郎と共に。

初めて鯉のぼりを作りました。上に乗っているのは、まさかり担いだ金太郎。わんぱくな柴犬の男の子なんです。

鯉のぼりと金太郎

ウェディングドールは、犬と熊。ワンちゃんとクマさんの、コラボレーション。

過去作品を紹介するシリーズ第9弾は、プレゼント用に作ったウェディングドールです。犬と熊、ワンちゃんとクマさんのコラボレーションになります。幸せの象徴として、喜んでいただけたら嬉しいですね♪

ウェディングドール プレゼント

ミニチュアのお花見わんちゃんピンクッション。スワロフスキーが輝く、小さな世界のお花見。

小さなキャップの中に、「お花見わんちゃん」を作ってみました。ミニチュアの世界の中の、小さな春。沢山の桜を見た思い出を、懐かしみながら。

お花見わんちゃんピンクッション

パン屋の招き猫。黄色の招き猫です。楽しい製作になった思い出。

過去作品を紹介するシリーズも、第8弾になりました。パン屋さんの看板猫になった、黄色の招き猫です。良い運を、運んでくれますように。

パン屋の招き猫

小さな丸で、クラゲやヒトデ?いろんな糸を使いながら、試作の日々。

オーダーのコサージュを作りながら、ふと思い立ち。いろんな糸を使いながら、小物の試作を始めています。楽しく作るのが、一番ですね。

クラゲみたいなパーツ

マイタグと、ハリネズミマスコット。春休みに、羊毛フェルトワークショップを行います。

4月3日金曜日に、羊毛フェルトのワークショップを開催します♪マイタグと、ハリネズミを作りますよ♪参加受付中ですので、よろしくお願いいたします。

ハリネズミ

お雛様や犬。直径3センチの、小さな世界の詰め合わせ。

作っている作品を100均ショップの箱にいろいろ入れてみたら、「羊毛フェルトの詰め合わせ」みたいになりました(笑)こんな贈り物が作れたらいいなと、いつも思っています。

羊毛フェルトの詰め合わせ

羊毛フェルトで作った、私のお雛様。ねずみの被り物のマイお雛様は、とてもシンプル。

羊毛フェルトのお雛様を毎年作っています。今年はねずみ年ですから、ねずみの被り物のお雛様です。シンプルな形のお雛様は、私が作業している場所で、私を見守ってくれています。

ねずみの被り物の、マイお雛様

羊毛フェルトマスコット集合写真には、マトリョーシカ、ひつじ、アリスが。

過去作品を紹介するシリーズが、続いております。マトリョーシカ、ひつじ、アリス。初めて買った羊毛を使った記念の作品は、とても懐かしいです。

マスコット集合写真
« 1 12 13 14 60 »

ブログランキング

ブログランキングに、参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

人気の記事

ダイソーの組みひもメーカーで、ミサンガ作り。
ダイソー組みひもメーカー・平打ち紐タイプに、チャレンジしてみました。四角のディスクに、用意する糸は八本。
桜と招き猫&柴犬わんちゃん@盛岡。龍谷寺・石割桜・岩手公園・高松公園と、高松の池。
故郷盛岡の、あの福田パンの味が福岡で!?高取商店街の、山本パン。
エコアンダリヤの夏帽子が、完成しました。軽くて負担も少ない、いい帽子だと思います。
ダイソーで見つけたモコモコ糸。「あむころ」で、氷枕入れを作ってみました。
今年度初めての絵本読み聞かせは、小学校二年生のクラスに。傘・トマト・ちょうちょうのお話。
10月の絵本読み聞かせは、「さけのかけごえ どんどこせ」と、「ぐるんぱのようちえん」。
福岡城跡の蓮と睡蓮と。花の時期は、お散歩三昧。美しい光景に、心躍る。
オーダーのお人形さんに、体の肉付けをしています。

follow us in feedly

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.