概要
手作りの秋に、編みぐるみでキノコ姫(笑)を作ってみました。
10月12日開催の、故郷岩手での「イワテきのこ大祭」のために、作品を増やしていました。
こちら福岡もすっかり、秋の気配の風になりましたねー🍂
朝晩は上着を羽織る日があったりしますが、外を歩くのにいくらか楽な気温になり、お散歩に出かけたくなります🚶🏽♀️
そんな気持ちで、秋のお散歩に連れて行きたくなるような、マスコットを編んだり、羊毛をチクチクしたり。
手作りの秋ですね。羊毛フェルトは、あったかいな❤
編みぐるみで作っていた、きのこみたいな?お姫様が生まれましたよ👸🏽
キノコ姫かな?(笑)
頭にキノコが生えました!(笑)
足も生えて(笑)秋の空に飛んでいきそうです🚀
編みぐるみのキノコさんにドレスを着せて、ニコニコ顔で嬉しそうに見えますね😊
毛糸の服を着た、羊毛フェルトのどんぐりさん。
それから、キノコの仲間?の、秋の定番、どんぐりさんが増えました。
ミノムシみたいな体ですが(笑)
あったかそうですよね。毛糸の服を着たどんぐりさんです。
こちらは以前、ワークショップの際に思いついたマスコットですが、どんぐりの傘を、あったかな毛糸の洋服にしてみたら楽しいかなと考えたんですよね。
可愛いマスコットです😜
こんなニコニコ顔が、沢山転がっていたら楽しいかも(笑)どんぐりころころ(笑)
秋の楽しいお散歩。めぐる季節に、いろいろな思いを持って。
秋は地面を見ながらのお散歩も楽しいものです。転ばないようにしませんと^^;
まだ落ち葉は無いですが、色とりどりの葉っぱを見たり、どんぐりや松ぼっくりを拾ったり。
そうしているうちに、キノコを発見!という、楽しみもありそうですね。
手作りをするようになってから、季節に敏感になったような気がします。
春は梅から始まり、桜が開いて、初夏に綺麗に開く紫陽花。
梅雨に似合う紫陽花を楽しんだら、藤の花が開き、真夏はひまわりが伸びたり、朝顔を道端に見つけたり。
今年は、あっという間に季節が流れてきました。
そんな中に、マスコットを連れてのお散歩があって、思い出には、羊毛フェルトマスコットの姿もあります。
きのこ大祭のために作っているマスコットは、バッグチャームに。鈴の音とともに。
きのこ大祭のために作っているマスコットは、そんなお散歩に連れて行きたくなるように、ボールチェーンを付けて、バッグチャームにしてみました。
みな、鈴を付けています。チリンチリン🎵
鈴は微かな音が鳴りますから、魔除けの意味もあったり、お守りみたいなマスコットになったらなと思いながら、作っています。
最近の私の作品は、毛糸で編んだものと、羊毛フェルトのコラボ(笑)が増えてきたかもしれませんね。
同じような毛で作っていますから、違和感はなく、親和性があるかなーと思っています。
色の魔法(笑)を考えながら、見て楽しんで、触ってホッとするような、そんなマスコットを作っていきたいですね😊
イワテきのこ大祭には、いろんなバッグチャームを送る予定です。
イワテきのこ大祭は、10月12日土曜日、紫波オガールにて開催!
10月12日土曜日、紫波オガールにて、多数の店舗によるイワテきのこ大祭が開催されます。
詳細は、イワテきのこ大祭のフェイスブックページをご覧下さいませ。
今回は、きのこ大祭のマスコットキャラクター、わんこ郎のフレンズショップでの委託販売になります。
私が出かけられずに、いつも残念ですが、いつかは故郷のイベントでも、いろんな皆さまにお会いしたいですね✈
その日を楽しみに、作品を送る準備をしていました。
寒暖の差が激しいので、風邪が流行っているようです。
皆さまも、お体ご自愛くださいませ。
編みぐるみのキノコ姫と、毛糸の服を着たどんぐりさん。秋のお散歩に連れて行きたい子たち♪でした⭐
良い一日を、お過ごしくださいませ🌞
過去のエントリ
商品のお値段等、詳細を確認したい場合は、お問い合わせページから、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
いつも応援していただいて、ありがとうございます。m(_ _)m

Twitterでも発信しています。情報をお見逃しなく!
@hcnysさんをフォロー