概要
三度目になった、あむゆーずへの作品アップは、シマエナガのフラワーアレンジ。
この度、再度嬉しいことがありました😍
ハマナカさんの情報サイトであります、あむゆーずのオリジナル投稿ギャラリーに、羊毛ポンポンを使ったフラワーアレンジをアップしていただきました❗
今回で三度目になります😊
そのタイトルは、シマエナガのフラワーアレンジ。← こちらから、見ることが出来ます❤
アップしていただきまして、本当にありがたいですねー。
そう言えば昨日、NHKのダーウィンが来たで、エナガの放送がありましたねー。とても愛らしいこの子達は、最近は都市部でも生活しているそうで、どこかで実際に見られたらいいなあと思いました😘
羊毛で初めてポンポンを作った時の、思い出深い作品は、お気に入り。
お話は、作品に戻ります👍🏽
昨年のペンギンマスコット、今年に入ってからはニット帽をアップしていただきまして、その後もいくつか投稿を続けていましたが、三作品をアップしていただけるとは全く思っていなかったので、見つけた時は、本当に嬉しかったです。
こちらは昨年、ブログにも写真をアップしましたが、ポンポンをいろんな材料、サイズで作っていた時期のことでして。
実験くん(笑)です🔬
羊毛で初めてポンポンを作った時に、前に作っていた、フラワーアレンジに足してみた物でしたねー。
大好きな色を使ったので、本当にお気に入りのポンポンになりました☺
羊毛では初めて作ったんですが、苦手だったポンポン作りだったからこそ、今回のアップは嬉しかったです。
使った羊毛は、ハマナカさんのナチュラルブレンド。
この羊毛は、ハマナカさんのナチュラルブレンドの中の、優しい色のピンクで、何色かセットで販売されていたものでした。
ナチュラルブレンドの、自然な羊毛が使いやすくて、動物さんを作る際に良く使っている、羊毛のシリーズなんですね🐏
サーモンピンクみたいな、桜色みたいな、私が一番好きな色です。
これがあるか無いかで、かなり雰囲気が変わりますねー。
花では無いですが、優しい雰囲気に出来たかな?と、お気に入りの作品でした👌🏽
チャレンジを続けてきて、本当に良かった。動画も作ってみたい。
メーカーさんのサイトに載せていただけるのは、励みになります。
あむゆーずのサイトには、編み物やアクレーヌのレシピなどもいっぱい載っていまして、時々、参考に見させていただいています🙆🏽
他の方の作品も見られるので、いつも新鮮な気持ちで楽しみに拝見する、素敵な時間になっています。
これまでアップしていただいた作品は全て、新たにチャレンジしてきたものなので、尚更励みになりました。
今は、いろんなサイトやアプリで、ハンドメイドのコンテストや特集に、気軽に参加できるようになってきましたね。
作品を見ていただける機会が増えていることは、ありがたいです。自分だけの力では、なかなかこうは行きませんから…。
最近は、いろんなジャンルのハンドメイドにチャレンジしていますが、その一つひとつが集まっていくと、今でしたら、自分でストーリー動画なども作れちゃいますね🎞
私もそのうち、作ってきた作品の流れがわかりやすいものを作れたらなと、思っています。
ミニアチュールゼロ展の構想を練りながら、チャレンジを続けたい。
一人で製作している時は、ある意味孤独な作業ではありますが、皆様から距離的には離れながらも、見ていただける機会があるのは、貴重な経験になっています。
春休み中で、製作はゆっくりになっていますが、夏にはまた、故郷でのミニアチュールゼロ展が開かれますので、そろそろ案を練っていきたいなと思っています🤔
描きたい内容は、頭にはありますので、まとめねば🖊
昨年からチャレンジしてきたハンドメイドが、活かせたらなと思っています。
キャンバスの絵という、ハンドメイドとは違う芸術分野ではありますが、見にいらっしゃる皆様が、少しでも癒されるような作品を描くことが出来たらなと。
ミニアチュールゼロ展に出展したニ回の作品は、羊毛フェルトの作品で作ったものでした。次回はさて、どうしようかな?と、考える時間も楽しく😊
これまでの反省点があるので、少しずつでもレベルアップしていけるような作品が作れたらなと思います。
これからもずっと、チャレンジは続いていくんだろうなと思いながら、楽しみに製作していきます。
シマエナガのフラワーアレンジを、あむゆーずの投稿ギャラリーにアップしていただきました。でした⭐
良い一日を、お過ごしくださいませ🌞
過去のエントリ
商品のお値段等、詳細を確認したい場合は、お問い合わせページから、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
いつも応援していただいて、ありがとうございます。m(_ _)m

Twitterでも発信しています。情報をお見逃しなく!
@hcnysさんをフォロー