概要
太宰府天満宮へお参り。
初冬のお散歩日記再びです🚶
今年は絶対に行かなくては!と、思っていた場所がありました。
受験生がいる我が家なので、「学問の神様」と呼ばれている、太宰府天満宮にお参りにいきたいなと。
我が家では、三人目の受験生になるわけですが、実は私自身が、天満宮にお守りをいただきに出かけたことは無く^^;
親戚がお守りをもらってきてくれたり、本人が友達と出かけたりしていました。
ですので、太宰府天満宮のお守りにお世話になるのは、3回目なんです3⃣
前回書きました、お散歩シリーズ(笑)の友泉亭と同じように、紅葉でも美しいという太宰府ですので、電車に乗って、そのお姿を拝見に🚋
休日で大賑わい。
休日でしたので、参道は観光客で賑わっていました。何年か前に、家族で歩いたこともありましたが、お店は以前と、少し変わったような気がします。海外からのお客様が、かなり増えたようですね。
太宰府天満宮に着きましたら、本殿まではずっと並ぶように混み合いまして。
お天気は曇りでしたが、心字池にかかっている赤い太鼓橋や、本殿などの赤が鮮やかで、その周りの木々は色づいていました。さだまさしさんの歌を思い出す私🎸
梅の時期に訪れたことがありますが、秋は初めてでしたので、空気感とか趣が違って、やはり四季を通じて訪れたい場所だなと思いました。
あちらこちらに、天然記念物の楠があり、その周りには紅葉した木々が。木に見守られているような空間だなあと、感じることひしひし。
お参りをして、家族のお守りを。
念願叶って、お参りをして、家族のお守りをいただいてきました⛩
今回は、初めて自分のお守りもいただいてきました。お守りは、願いを叶えるものではなく、頑張る人を見守るものだとか。
お守りを見ながら、頑張っていきたいなと、気持ちが新たになりました🗻
九州国立博物館へ、初見参!桃山展を見る。
そして、以前から行きたかった場所であります、初めての九州国立博物館へ。高さがある場所ですが、エスカレーターで行けるんですねー🏦
写真では何度も見ていたのですが、ガラスの建物に映る山の景色が、とっても綺麗でした。
今回は運良く、開催中の「桃山展」に間に合いまして。
歴史の教科書でよく見ていた、フランシスコ・ザビエルや、織田信長、徳川家康の肖像画などを、しっかり見ることができまして、歴史好きな息子も連れてきたかったなーと思いました(ゴメンね、息子よ💦)
案の定、話をしましたら、「ズルイ!」と叱られました😜
建物自体も芸術的な曲線で、天井を見るのが面白かったです。
食いしん坊バンザイ!(笑)
常設の部屋も見たかったんですが、かなりの広さで、全て見る時間には足りませんでしたし、何よりお腹が空いたので(食いしん坊バンザイ🐽)
参道に戻り、お食事処中村屋さんで、天丼とミニ?(じゃないな(笑))うどんのお昼ご飯プラス梅が枝餅を。
外から、焼いてる様子に引き寄せられました(食いしん坊バンザイ🐷)
やはり、梅が枝餅は外せませんね(食いしん坊バンザイ🐖)
厚みがあって、餡がたっぷり。焼きたてで、外側はカリッと美味しいお餅でした。
光明禅寺へ。
お腹も落ち着いて(笑)天満宮のそばにある、光明禅寺にも寄ってみました。
そちらも観光客で賑わっていましたが、枯山水がある趣があるお寺で、紅葉した葉が落ちて、枯山水も華やかに見えました。
15の春。頑張れ息子。
初冬とは言っても、まだあったかめな福岡ですから、紅葉の時期もおススメですね。皆さん静かに、ルールを守っていい感じでした^^
天満宮の周りにはまだまだ名所がたくさんありますから、また梅が開く頃に、息子とも来られたら良いなと思いました🚋
全国的に有名な場所へ、電車やバスでそんなに時間もかけずに出かけられるのは、本当にありがたいですね🚌
太宰府は年が明ければ、受験生で更に賑わっていることでしょう。
ふと思い出したのが、娘の大学受験の時のこと。まだ小さかった息子を連れて、櫛田神社で絵馬に願い事を書いたんだったなーと。
神社のお参りは、まめにはしていなかったんですが、季節を見ながら、お参りするのも良いですね⛩
息子はお守りを、とても喜んでいました。
15の春。ガンバ!息子よ。