お人形やマスコットを、優しい素材である、羊毛から作っています。
☆ベガのひつじ☆ブログ
  • HOME »
  • ☆ベガのひつじ☆ブログ »
  • 絵本読み聞かせ

タグ : 絵本読み聞かせ

歌のある絵本読み聞かせ。「ボートにのって」は、私の好きな絵本の一つ。

1学期の読み聞かせは、先週が最後のお当番になりました。「ボートにのって」は、私の好きな絵本の一つでして、歌のある絵本なんですね。慌ただしい朝の気分転換に、ゆったりした時間の流れはいいかな?と思っています。

歌のある絵本読み聞かせ。

今年度初めての絵本読み聞かせは、小学校二年生のクラスに。傘・トマト・ちょうちょうのお話。

今年度初めての絵本読み聞かせは、小学校二年生のクラスに入りました。11年目に入りまして、感慨深いものがあります。雨の季節に似合う絵本を、2冊入れてみました。

6月の絵本読み聞かせ

今年初めての絵本読み聞かせは、なんと約四ヶ月ぶり!

今年最初の絵本読み聞かせのお当番がありましたが、なんと約四ヶ月ぶりでして。また新鮮な気持ちで、読むことが出来ました。来年度は、どうなるかなー。

絵本

10月の絵本読み聞かせは、「さけのかけごえ どんどこせ」と、「ぐるんぱのようちえん」。

小学校での絵本読み聞かせは、私の都合がありまして、今年は今月が最後になりました。「さけのかけごえ どんどこせ」と、「ぐるんぱのようちえん」を読んで、気持ちを新たにしています。

さけのかけごえ どんどこせ

秋に読む絵本は、お月さまがテーマ。今週は、天神リブロでの絵本読み聞かせです。

小学校で秋に読む絵本は、お月さまをテーマにしてみました。今週は岩田屋本店七階の本屋さん、天神リブロでの絵本読み聞かせがあります。お近くにいらした際はよかったら、覗かれてみてください。

月に関する絵本

ブログランキング

ブログランキングに、参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

人気の記事

ダイソーの組みひもメーカーで、ミサンガ作り。
桜と招き猫&柴犬わんちゃん@盛岡。龍谷寺・石割桜・岩手公園・高松公園と、高松の池。
「すみっコぐらし」の羊毛フェルトキットに、やっと(笑)チャレンジ♪ぺんぎん?です。
ダイソー組みひもメーカー・平打ち紐タイプに、チャレンジしてみました。四角のディスクに、用意する糸は八本。
懐かしの福田パンと、あんバターサンドクッキーをゲット♪
福岡城跡の蓮と睡蓮と。花の時期は、お散歩三昧。美しい光景に、心躍る。
ダイソーで見つけたモコモコ糸。「あむころ」で、氷枕入れを作ってみました。
すみっコぐらし、ぺんぎん?の羊毛フェルトキットが完成しました。
ワッペンの土台にするために、水フェルトの技法を用いて羊毛シート作り。暑くなる前に...。
飛んでいるひよこさんのワッペン。お子さんと作ったら、楽しそう。

follow us in feedly

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.