概要
電車のIDカードを入れるため、バネポーチにチャレンジ。
朝一の日差しの強さで、目が覚める夏になりました🔆
毎朝起きると、今日は何の作業からしようかな?と考えますが、そういえば、作りたいものがあったなと思い出しまして。
これまで、手縫いのがま口やファスナー付きの入れ物、バネポーチなど、教えていただきながらワークショップで作ったことがありましたが、なかなかやらない縫い物は、手順を忘れがちですね^^;
電車のIDカードを入れるためのバネポーチを作らなくてはなと、手芸屋さんでバネ口のパーツを買っていました。
大事なIDカードは、そのままバッグに入れたりポケットに入れて、無くしたり傷つけたら困りますよね。
使い勝手が良くなるように、バッグに付けられるコンパクトなバネポーチを作ろうと、かねがね思っていまして。
うちにあった布をまたガサゴソしますと、かなり前に買っていた布が、そのままになっていまして。
これは、使うチャンスだなと💡
作り方をネットで調べながら、チャレンジしてみました。
作ってみると…。あははは^^; ズレたり、バラバラだったり^^;
苦手な縫い物ですが^^;
なぜ苦手かといいますと、型紙通りに切れないんですね💦
中学生の時からそうでして、型紙が要らないようなものは縫っていましたが、布を切るのが、まず苦手でした。
今回はカードを入れるためなので、なるべくサイズが合うようにと。
四角形だけでしたが、一応型紙を作ってから、表と裏に使う布を選んで切りましたら…。
案の定、ズレましたが^^;
布を切りながら調整しまして、まずは、表側から。
表に使ったのは、アランジアロンゾの、わるもの(笑)のプリント布を。
悪そうで、可愛いんです🕵
もう、10年位前に買ったんだと思います。他にもあるんですよ😊
娘が小学生時代によく、アランジアロンゾのフェルトのマスコットを縫っていました。
私は出来ませんでしたね💦
パーツが小さいんです。
娘の方が手先は器用だったなーと。
私が作ってほしくて、リクエストしたりしていました(笑)
裏にはキャンバス地があったので、丈夫にするために選んでみました。
裏布が表をくるんで、バネをはめる感じです。
縫い目が不揃いなのは、我が家にミシンが無いからです^^;
といいますか、私が不器用だからですね(笑)
みな手縫いで頑張りました💪🏽
が^^;
表に見えるブランケットステッチが、バラバラですね💦
バッグにつけるための紐用に持っていたカラフルなテープを、輪にして端につけました。
それでも完成しました(笑)次は羊毛フェルトで作りたいです。
どうにか思うように出来て良かったですが、やはり、型紙から間違っていたようです^^;
寸足らずになった縫い代がありましたが、ボンドも駆使して(笑)
どうにか、使えるようになりました👌🏽
これで作り方がわかったので、羊毛フェルトでも作りたいですね。
これに紐を付けたら、バッグに付けられます。
組紐を長く作って付けても良いですねー。
勉強になりました🖊
やはり、復習は大事です(笑)
手縫いだけでも、小物はいろいろ出来ますから、時々は縫い物もしたいと思った夏の日でした。
手縫いのバネポーチを作ってみました。復習は大事です(笑)でした⭐
良い一日を、お過ごしくださいませ🌞