LINEで送る
Pocket

本屋さんでの絵本の読み聞かせへ、行ってきました。

以前書きましたが、先週の土曜日は、本屋さんで絵本の読み聞かせをしました。

赤ちゃんから小学生まで、いろんな年代のお子さんと親御さん、おじいちゃん、おばあちゃんが一緒の方もいらっしゃって、小学校での読み聞かせとはまた違う、楽しみとドキわく(笑)があります(結構緊張するの😶)

今回私が読んだのは、「くんくんいいにおい」、「かばくん」、「どろんこハリー」の三冊になりました。

絵本

聞いてくれていたのが、おそらく2歳位から幼稚園位のお子さんたちだったので、ちょっと長めだった「せかいいちのはなし」は、考えた上で読まなかったんです。

このお話は、津軽弁の語りで、小学生が多かったら読もうかなーと、持参はしていました。

私は東北生まれなので、いつか方言のお話も読んでみたいですね。福岡では普段、なかなか耳にすることはないでしょうから、雰囲気を感じてもらえたら良いなと思います(方言は忘れないもの🗻)

もうひとかたとペアで、かわりばんこに絵本を読んだり、手遊びをしたり。おしゃべりしながらのやりとりも、楽しい時間となる本屋さんでの読み聞かせです。

こちらの写真には無いですが、福音館書店の写真絵本である「こっぷ」に、みんな興味津々でした。身近なものが題材にあると、集中力がすごいですね。

数え唄になっている「いちじく にんじん」も、手遊びをしながら、盛り上がりました。

思い出の数々は、子から孫へ。

自分の絵本との出会いみたいな写真が、実家のアルバムに残っていまして。2歳位の私が、生まれて間もない妹を膝に乗せて、絵本を読んでいたようです。

ちゃんと読めていたかはナゾですが、そんなことがしたいお年頃ですね^^。記憶には無いんですが、おそらく、母がそうしてくれていたのを真似たんでしょうねー。

何でも気づかないうちに、親から子に伝わっていくものだなと思います。今は娘が、孫に読んでいます。その微笑ましい姿を見て、幸せなんだろうなーと、ちょっと涙💧

絵本と私。キンダーブックや、世界のおとぎ話。

私の記憶にあるのは、懐かしのキンダーブックとか、世界のおとぎ話などの大きな絵本を、お気に入りで読んでいたことです。

印象深いのが、アンデルセンの「すずの兵隊」、伝記の「りょうかんさん」、「キューリー夫人」などの絵本でして。今でも、絵が思い浮かぶんです。

絵本の絵の力ってすごいですね。大人になってからは、絵本に関して書いてある雑誌を買ったりしていました。

やなせたかしさんが読者のコーナーを書いていらした、「詩とメルヘン」や、「MOE」を時々買っていましたね。

絵本作家になりたい方が応募するコーナーを、よく見ていました(絵本作家になりたかったのかな?😱)

絵も文も^^;得意ではなかった私でしたが、詩は子供時代から書いたり、短歌を読む(詠むではありません😱)のも好きでした。

故郷の盛岡では、短歌甲子園をやっているそうですね。実際に、見たいなーと思ったり。

羊毛フェルトの作り方が楽しいMOE。

今でもあるMOEは、好きな作家さんの特集の時などは買います。今や絵本にまつわる雑貨も、たくさんありまして。

それが紹介されていたり、絵本の主人公の、羊毛フェルトマスコットの作り方が書いてあったりするんです。ですので、興味深く読んでいます。

そのMOEに特集されていた、羊毛フェルト作家である須佐沙知子さんの「羊毛フェルトで作る絵本のマスコット」の本を、ちょうど今、図書館から借りてきていました。

それを見ていましたら、絵本をずっと読んできた息子からリクエストが😊

林明子さんの絵本である、「こんとあき」の、キツネのぬいぐるみが欲しいと。「こん」が良いそうで🍒

可愛らしいお話なんですよね。娘が小さい時から、読んでいた絵本でした。

作り方を見ましたら、服は縫わなくてはならないみたいですが^^;、出来るかな(自信を持て😅)

ダメ出しが来そうですが、いつか(笑)トライします。

しぶやどうぶつえんに向けて。

今月は多分、読み聞かせのお当番はないみたいです。しぶやどうぶつえんのイベントもありますので、並べたら楽しい動物さんや、お話ができそうなマスコットを増やせたらいいなと思います。

MOEと、編みぐるみ

いつも応援していただいて、ありがとうございます。m(_ _)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ


Twitterでも発信しています。情報をお見逃しなく!