LINEで送る
Pocket

過去の写真に、クマだるま(笑)

過去の写真を遡っていましたら、こんな自作のダルマさんが見つかりました!

雪だるまと、クマだるまですね⛄🐻

雪だるまとクマだるま

作ったことをすっかり忘れていましたが、確か、ワークショップの際にサンプルで作っていたものです。

見返してみますと、案外可愛いかもです(自画自賛🙃)

よくよく見たら、ベロが出ていますねー。自分がどんな気持ちで作ったかは、まるで覚えていませんが👅

ワークショップに参加する方が、笑えるようなものを作ったんでしょうね、自分でも笑いました(笑)

だるまの由来を調べて、デザインを考える。

だるまは有名な縁起物ですが、由来を調べてみましたら、元は仏教からのようですが、座禅を組んでいる形なんだとか。今では、日常的に定着しているものですよね。

雪だるま・姫だるま・だるま落としなど、だるまの形を使った民芸品もあって、日本の文化に根付いているなと感じます🇯🇵

そんなことを調べていたら、いろんなアイデアが浮かんだりするものでして、由来を調べるって楽しいなーと思います。

だるまには手足がありませんが、見方によっては、可愛らしいとか、落ち着いた感じがするとか。

デザインによって、いろいろな変化をするんだなと気付きました。ちょっと考えてみましょう📝

日本に古くからある縁起物ですから、似た形の玩具や、お土産物もありますよね。

起き上がり小法師も、だるまの形ですし、赤ちゃんが遊ぶローリーポーリーもありますね。我が家では、いっぱいお世話になりました👌

末っ子は好き過ぎて、二体ダメにしてしまいました^^;

本物の雪だるまは自分で作るものですが、雪だるまを最初に作った方は、何を考えながら作ったんでしょうね?

魁とか、先駆者とか。最初にチャレンジできるその気持ちが素晴らしいなあと、そんなことを思いました。

いろいろ調べてみたいですねー。外国の絵を見たら、三つ重なっているのがあったり、スノーマンみたいに、人型だったり。

馴染みがあるものほど、実は不思議。そんなことって、結構あるような気がします😌

来年の干支は戌。イヌだるまさんを作ってみたい。

この写真を見つけてから、ワンちゃんにしても面白いなかな?と思いました🐶

私が作っていたワンちゃんは、まだ手足が無いんですが、意外に無いのも可愛いかもしれませんね。

イヌは来年の干支ですから、イヌだるまも作ってみたいですね🐶⛄

いろいろなアドバイスや、思いついたアイデアから、今年は作品の幅が広がったと思います。

ベガのひつじですので、羊をメインにしていますけど、いろいろ作ってみたい年頃なんです👅

アイデアや作り方をまとめて、作ってみて。

積み重ねが、自分を成長させていくんだと思っています。

今日も応援してくださる皆さんに、感謝です🙇🏾

縁起物

いつも応援していただいて、ありがとうございます。m(_ _)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ


Twitterでも発信しています。情報をお見逃しなく!