お人形やマスコットを、優しい素材である、羊毛から作っています。

☆ベガのひつじ☆ブログ

  • HOME »
  • ☆ベガのひつじ☆ブログ

ベガと言えば、マトリョーシカ(笑)たくさん作ってきた、愛着のある作品です。

たくさん作ってきた、マトリョーシカ。おかげさまで、この写真の作品は完売です^^随時オーダーを受け付けておりますので、気軽にお問い合わせくださいませ。

マトリョーシカマスコット

故郷で販売していた、ミニネコとネコのマトリョーシカ。

過去作品第36弾は故郷で販売していた、ミニネコとネコのマトリョーシカです。またそんな機会があったらいいですね。

ネコマスコット

今回もシュシュを紹介します。春の故郷の花をイメージした作品です。

今回紹介する作品は、前回と同様にシュシュとなります。春の故郷の花をイメージをした作品です。

シュシュ

編みシュシュは普段使いにも、華やかな席でも使えるもの。

今回紹介する過去作品は、私も使うことが多い編みシュシュです。普段使いにも、華やかな席にも合うシュシュですよ♪

シュシュ

スマホバッグは、多用途に使えると教えていただいたもの。

今回紹介する過去作品は、いつもとはちょっと違って、スマホバッグです。水フェルトを使ったものと、変わり糸を使って編んだものになります。

スマホバッグ

仲良しのチワワ親子ちゃんは、サプライズのプレゼントで作った作品。

オーダーのワンちゃんを作っている昨今ですが、今回紹介する過去作品も、ワンちゃんなんです。仲良しのチワワ親子ちゃんですよ♪

チワワ親子

メジロは、リアルに近い雰囲気で作ったもの。バランスに苦労した作品。

リアルな小鳥の製作は初めてだった、メジロ。立たせることなど、バランスに苦労した作品ですが、とても思い出深いですね。

メジロ

早く過ぎていく季節に、思い出のイベント「シブヤの森のクリスマス」を。

過去作品シリーズも、第30弾(笑)なんと2016年の作品である、雪だるまやひつじさんです。東京でのイベントでしたが、とても懐かしいですねー。

シブヤの森のクリスマス

ひつじマトリョーシカストラップは、私の原点。

過去作品第29弾は、ひつじマトリョーシカストラップです。マトリョーシカは、私の原点。色々なことがある今年ですが、思いを新たに。

ひつじマトリョーシカストラップ

リアルなうさぎは、初めての製作でした。

リアルな作品の製作が続いていますが、過去に作ったこの作品は、リアルなうさぎちゃんとしては初めての製作になりました。思い出深い作品です。

うさぎマスコット
« 1 9 10 11 60 »

ブログランキング

ブログランキングに、参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

人気の記事

ダイソーの組みひもメーカーで、ミサンガ作り。
桜と招き猫&柴犬わんちゃん@盛岡。龍谷寺・石割桜・岩手公園・高松公園と、高松の池。
ダイソー組みひもメーカー・平打ち紐タイプに、チャレンジしてみました。四角のディスクに、用意する糸は八本。
故郷盛岡の、あの福田パンの味が福岡で!?高取商店街の、山本パン。
組紐とアクレーヌを使って、スマホクリーナーを作ってみました。
懐かしの福田パンと、あんバターサンドクッキーをゲット♪
今年度初めての絵本読み聞かせは、小学校二年生のクラスに。傘・トマト・ちょうちょうのお話。
歌のある絵本読み聞かせ。「ボートにのって」は、私の好きな絵本の一つ。
10月の絵本読み聞かせは、「さけのかけごえ どんどこせ」と、「ぐるんぱのようちえん」。
今年初めての絵本読み聞かせは、なんと約四ヶ月ぶり!

follow us in feedly

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.